みんなが思う過去最高傑作のオープンワールドゲームは?
1: 2019/11/02(土) 23:33:52.60 ID:tfas0krV0
GTA5
2: 2019/11/02(土) 23:34:47.31 ID:3WDejJZJp
FF15でしょ
5: 2019/11/02(土) 23:35:36.91 ID:GAnEtAuPa
これはスカイリム
6: 2019/11/02(土) 23:35:52.21 ID:7KmJf1IB0
FO3も今やると古臭いが当時であれはすげえわ
7: 2019/11/02(土) 23:37:17.87 ID:/KHky/dfa
アサシンクリードオデッセイ
これはオープンワールドゲームの完成形
これはオープンワールドゲームの完成形

78: 2019/11/03(日) 09:45:14.25 ID:Q/NaFnwt0
>>7
これだな
圧倒的物量
これだな
圧倒的物量
9: 2019/11/02(土) 23:38:51.27 ID:oqaybZ8t0
ストーリーのウィッチャー3
フィールド&物理演算のブレワイ
戦闘システムのアサクリオデッセイ
定期
フィールド&物理演算のブレワイ
戦闘システムのアサクリオデッセイ
定期
11: 2019/11/02(土) 23:39:31.38 ID:3v/AUXbH0
まあGTAだろうな
あの町並みはやっぱすごい
あの町並みはやっぱすごい
14: 2019/11/02(土) 23:43:24.44 ID:auPeN9X70
ここでスカイリム挙げるような奴は100%陰キャ
19: 2019/11/03(日) 00:08:17.94 ID:FfXCsaW4a
>>14
オブリビオンの時は凄いは凄いけどゲームとしてはうーん…って感じだったからな
スカイリムで完成した感
ダンジョンの作りも豊富だしね
フィールドだけじゃなく、そこに点在する拠点の中まで作り込まれてる唯一のゲームだわ
オブリビオンの時は凄いは凄いけどゲームとしてはうーん…って感じだったからな
スカイリムで完成した感
ダンジョンの作りも豊富だしね
フィールドだけじゃなく、そこに点在する拠点の中まで作り込まれてる唯一のゲームだわ
20: 2019/11/03(日) 00:09:38.12 ID:Mkye5YAr0
これはARK
21: 2019/11/03(日) 00:13:08.55 ID:C3HaAXez0
ウィッチャー
・世界観の作り込み
・ストーリー
・クエスト分岐の性質スカイリム
・落ちているアイテムをすべて取れる、
・アイテムを置いたらずっと残る
・ロケーションの多さ(洞窟・砦など)
・世界に生きている感覚アサクリオデッセイ
・とんでもない広さ
・戦闘システム(暗殺を含む)
・武器、防具のハクスラ
・鷹による偵察
・世界観の作り込み
・ストーリー
・クエスト分岐の性質スカイリム
・落ちているアイテムをすべて取れる、
・アイテムを置いたらずっと残る
・ロケーションの多さ(洞窟・砦など)
・世界に生きている感覚アサクリオデッセイ
・とんでもない広さ
・戦闘システム(暗殺を含む)
・武器、防具のハクスラ
・鷹による偵察
ゼルダ
・物理演算
これらをすべてもり合わせたのがやりたいわ
25: 2019/11/03(日) 00:28:07.64 ID:vrzkfv5O0
GTA5今やるとミッションがだるいわ
ちょっと道逸れるとゲームオーバーとかシステム的にオープンワールドと合ってないよな
ちょっと道逸れるとゲームオーバーとかシステム的にオープンワールドと合ってないよな
30: 2019/11/03(日) 00:38:12.12 ID:wlK2NeA/0
ホライゾン2が出たら最高傑作になるで
32: 2019/11/03(日) 00:42:08.65 ID:LpKRNjWU0
ファークライ3
思い出補正もあるけど景観が美しくて自由度あってストーリーも面白かった
思い出補正もあるけど景観が美しくて自由度あってストーリーも面白かった
33: 2019/11/03(日) 00:44:18.55 ID:3W9bjufid
スパイダーマン

35: 2019/11/03(日) 00:56:22.53 ID:bp5j+Iv20
メジャーマイナー糞ほど遊んでるけどGTASAかゼルダかで迷う
ベセスダ系は面白いけどバグ多すぎ
ベセスダ系は面白いけどバグ多すぎ
36: 2019/11/03(日) 01:01:40.13 ID:3W9bjufid
個人的にはキングダムカムデリバランスなんだけどね…
37: 2019/11/03(日) 01:06:21.52 ID:jjcHhb4p0
マイクラはオープンワールドなのか?
テラリアやビルダーズもそうだがあの手の建築ゲーってサンドボックスってジャンルだからオープンワールドとはまた別だと思うんだが
テラリアやビルダーズもそうだがあの手の建築ゲーってサンドボックスってジャンルだからオープンワールドとはまた別だと思うんだが
41: 2019/11/03(日) 01:22:23.38 ID:bp5j+Iv20
洋AAAはガチガチのレールプレイ多いけどインディーは名作おおいな
43: 2019/11/03(日) 01:24:51.69 ID:GLQ0NSNra
パチパラ風雲録とブリーだな
バカ系owもっと増えろ
バカ系owもっと増えろ
52: 2019/11/03(日) 01:48:37.02 ID:bhYzHSG50
衝撃を受けたのは
FO3
スカイリム
GTA5
ウィッチャー3だな次点でスパイダーマンとかアサクリオデッセイとか
FO3
スカイリム
GTA5
ウィッチャー3だな次点でスパイダーマンとかアサクリオデッセイとか
53: 2019/11/03(日) 01:54:16.93 ID:pbnhzYOq0
スカイリムかゼルダ
54: 2019/11/03(日) 01:59:37.24 ID:LZS50Xov0
RDR2、ホライゾン
異論は認めない
異論は認めない
55: 2019/11/03(日) 02:07:21.62 ID:G0FQZwsX0
これはスカイリム
あのマップの広さとイベントをよくDVD1枚に収めたもんだよ
当時は驚嘆の連続だったし開発期間考えるとオーパーツ扱いされてた
それが祟ってベゼスダやめた開発者多かったのは残念で仕方ない
あのマップの広さとイベントをよくDVD1枚に収めたもんだよ
当時は驚嘆の連続だったし開発期間考えるとオーパーツ扱いされてた
それが祟ってベゼスダやめた開発者多かったのは残念で仕方ない
57: 2019/11/03(日) 02:12:01.86 ID:jjcHhb4p0
スカイリムはゲームとしてよく出来てるよな
探索する面白さ、新鮮さが本当に凄い
序盤で爪取りに行くと異様に長いダンジョンぶち当たってびびるけどw
探索する面白さ、新鮮さが本当に凄い
序盤で爪取りに行くと異様に長いダンジョンぶち当たってびびるけどw
60: 2019/11/03(日) 02:20:07.26 ID:cMMMJO98a
戦闘がクソな時点でスカイリムは無い
61: 2019/11/03(日) 02:20:10.12 ID:gLD01p3Aa
初代レッドデッドリデンプションは当時の業界人ウケがかなり良かったな
当時のファミ通でクリエーター複数集めた特集で結構な人数がベスト3に入れてた
俺はそこまではまらなかったけど松野泰己あたりは大絶賛だった記憶があるわ
当時のファミ通でクリエーター複数集めた特集で結構な人数がベスト3に入れてた
俺はそこまではまらなかったけど松野泰己あたりは大絶賛だった記憶があるわ
63: 2019/11/03(日) 02:37:45.36 ID:xxDReDm90
これはGTA5だな
売上がすべてを物語っている
売上がすべてを物語っている
66: 2019/11/03(日) 03:34:02.78 ID:PfEKb7XV0
ブレワイかスカイリムかなぁ
67: 2019/11/03(日) 03:39:40.21 ID:vrzkfv5O0
ワクワク感や楽しさ、快適性ならゼルダBOTW
グラフィック、リアリティ、作り込みならRDR2
ストーリー分岐の多様性、サブクエストのクオリティならウィッチャー3
ロールプレイング性を求めるならスカイリムはい、これで議論終了
グラフィック、リアリティ、作り込みならRDR2
ストーリー分岐の多様性、サブクエストのクオリティならウィッチャー3
ロールプレイング性を求めるならスカイリムはい、これで議論終了
74: 2019/11/03(日) 08:51:51.99 ID:KfE8wigq0
>>67
わかりやすい
わかりやすい
68: 2019/11/03(日) 03:44:02.94 ID:zy2FgrCya
まだまだ少しずつ進化してるから次の作品としか言えないよなこれ
ただスカイリムよりはオブリビオンの方が衝撃だった
GTAがサンアンドレアスを超えられないようなもんで
出世作には善し悪しの箇条書きじゃ語れないパワーがある
ただスカイリムよりはオブリビオンの方が衝撃だった
GTAがサンアンドレアスを超えられないようなもんで
出世作には善し悪しの箇条書きじゃ語れないパワーがある
69: 2019/11/03(日) 03:47:08.03 ID:XRGEk8hZ0
RDR2、評価が分かれるけど
ハマった人には最高のオープンワールドゲーだった
ということで主観的に書くとRDR2が最高峰で、次点にホライゾン、ウィッチャー3、GTA5って感じやわ
ハマった人には最高のオープンワールドゲーだった
ということで主観的に書くとRDR2が最高峰で、次点にホライゾン、ウィッチャー3、GTA5って感じやわ
70: 2019/11/03(日) 05:06:50.86 ID:UgN99icsa
割と意見割れてるのは良スレの証
ちゃんと議論しとるな
売り上げや認知度ベースならマイクラかGTAなんかな
専門家評価ベースだとBOTWかウィッチャー3かGTAか
ユーザー評価だとホライゾンかスカイリム、RDR2かね?
まあほぼエアーだけど
ちゃんと議論しとるな
売り上げや認知度ベースならマイクラかGTAなんかな
専門家評価ベースだとBOTWかウィッチャー3かGTAか
ユーザー評価だとホライゾンかスカイリム、RDR2かね?
まあほぼエアーだけど
71: 2019/11/03(日) 05:57:01.33 ID:M5ZcLXnb0
RDR2
ただしオフラインに限る
ただしオフラインに限る
73: 2019/11/03(日) 07:21:32.04 ID:RUhqbRKV0
アサクリなら海賊のやつのほうが面白いけどな
オープンワールド最高傑作は初代RDRだろうな
オープンワールド最高傑作は初代RDRだろうな
75: 2019/11/03(日) 08:56:43.37 ID:jjcHhb4p0
アクション、シナリオ以外はスカイリム一強だよ
シナリオはウィッチャー3だろうし、後は個人でアクションの一番を決めると良い
まぁアクションで一番決めようとするとオープンワールドは悉く除外されちゃうけどね
シナリオはウィッチャー3だろうし、後は個人でアクションの一番を決めると良い
まぁアクションで一番決めようとするとオープンワールドは悉く除外されちゃうけどね
80: 2019/11/03(日) 10:55:49.53 ID:Mkye5YAr0
シナリオが一本道でない
自由度が高い
ARK
自由度が高い
ARK
79: 2019/11/03(日) 10:51:03.24 ID:PfEKb7XV0
世界観、没入感 スカイリム
ゲーム性、触って楽しい ゼルダブレワイ
ストーリー ウィッチャー3、RDR1
ゲーム性、触って楽しい ゼルダブレワイ
ストーリー ウィッチャー3、RDR1
86: 2019/11/03(日) 11:37:28.22 ID:2w5d9201a
ウィッチャー3だよね
88: 2019/11/03(日) 11:46:43.53 ID:wPDFGgwi0
楽しいと思ったオープンワールドはアサクリオデッセイだけだな
94: 2019/11/03(日) 12:02:32.78 ID:5FjyQsUSp
ゼルダは物理化学エンジンだけでなく敵のAIも面白い
あと馬に乗っての旅の楽しさと愛おしさ
風に吹かれながら過ごす草原での開放感
それだけでなく強烈な雨と嵐と稲妻など、自然環境の表現が素晴らしい
アニメチックなのになぜかそこに他を寄せ付けない本物のリアルを感じられる
あと馬に乗っての旅の楽しさと愛おしさ
風に吹かれながら過ごす草原での開放感
それだけでなく強烈な雨と嵐と稲妻など、自然環境の表現が素晴らしい
アニメチックなのになぜかそこに他を寄せ付けない本物のリアルを感じられる
99: 2019/11/03(日) 13:03:13.29 ID:cMMMJO98a
アサクリあんま上がってないなぁ
オリジン、オデッセイはウィッチーより上やろ
オリジン、オデッセイはウィッチーより上やろ
101: 2019/11/03(日) 13:26:29.92 ID:Ifza/MPe0
ホライゾンはアクションが好き
もっとアクション増えたら化けると思う
もっとアクション増えたら化けると思う
104: 2019/11/03(日) 15:53:44.18 ID:7cELNbNG0
skyrimは好き、世界への没入感と情報量がダントツ。アクションに文句あるやつはmod入れろ
ウィッチャー3はつまらん、ボッチリングで投げた。ただ洋ゲーで通ぶりたい連中が持ち上げているようにしか見えん
ブレワイは好き、探索したくなるフィールド作りとアクション(モーション)が超上手い
GTAは車動かすのは楽しい、犯罪ごっこはちょっと自分には合わない
ホライゾンはモンハンライクな面白さ、だからこそ思うのがアーロイと主人公は切り離して、主人公はキャラクリさせた方が良かった気がする
マインクラフトはブロックで色々作るの面白いが、いまだにドラゴン倒しに行くにはどうすれば良いのか分からんこの中で比較すると
skyrim>ブレワイ>ホライゾン>マインクラフト>GTA>>>>>>>>ウィッチャー3というかウィッチャー3の何が面白いんですかねマジで
ウィッチャー3はつまらん、ボッチリングで投げた。ただ洋ゲーで通ぶりたい連中が持ち上げているようにしか見えん
ブレワイは好き、探索したくなるフィールド作りとアクション(モーション)が超上手い
GTAは車動かすのは楽しい、犯罪ごっこはちょっと自分には合わない
ホライゾンはモンハンライクな面白さ、だからこそ思うのがアーロイと主人公は切り離して、主人公はキャラクリさせた方が良かった気がする
マインクラフトはブロックで色々作るの面白いが、いまだにドラゴン倒しに行くにはどうすれば良いのか分からんこの中で比較すると
skyrim>ブレワイ>ホライゾン>マインクラフト>GTA>>>>>>>>ウィッチャー3というかウィッチャー3の何が面白いんですかねマジで
109: 2019/11/03(日) 18:14:04.48 ID:sb8EfqTt0
俺は割とドラゴンドグマは日本人好みのowに育てられたと思うんだ
107: 2019/11/03(日) 18:09:32.27 ID:/0xsDqqeM
オープンワールドは世界観の好みが大きいと思うから
気に入ったのが最高傑作で良いと思うの
気に入ったのが最高傑作で良いと思うの
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1572705232/

ここの
アサシンクリードオデッセイはあのグラフィックスにオープンワールドそして自由度の高さが超好みです