【R6S・シージ】強化されてない壁をフラググレネードで楽に穴を開けられる方法とかあったりする?

強化されてない壁を攻め側のグレで穴空けたいんだけど、楽に開けられる方法とかあったりする?というコメントに対するプレイヤーたちのまとめ

568: 名無し 2020/03/25(水) 05:52:26.10 ID:l60N936E0
強化されてない壁を攻め側のグレで穴空けたいんだけど、楽に開けられる方法とかあったりする?
マーベリックで普通の壁に戻してからグレ投げても上手く空けれないんだけど

569: 名無し 2020/03/25(水) 06:16:50.15 ID:3jBf+xIo0
>>568
板と板の間の木枠のある空間にグレ差し込むとか
そうじゃないタイプの壁は安定して穴開けるのむずい気がする

573: 名無し 2020/03/25(水) 07:28:48.63 ID:6Ycef2TTa
>>568
8メートルくらい離れてグレのピン抜いてレティクルの点滅6.7回目くらいで投げるといい感じに穴あく

574: 名無し 2020/03/25(水) 08:16:16.12 ID:z3DIbojh0
>>568
通れるような穴はフラグじゃ空かないはず。
落とし戸やバリケはいける。

578: 名無し 2020/03/25(水) 08:42:16.90 ID:75tqAhrS0
>>574
あくぞ
起爆のタイミング合わせるのが難しいだけ

585: 名無し 2020/03/25(水) 12:25:24.03 ID:zo9SRC6Jd
>>568
銃で開けたら?
左右の辺さえ壊せば補強一枚ぶんの範囲全部開けられるから120発くらいで済む
フラグで開けるならもう出てるけど横のスペースから壁と平行に投げるのがいい

593: 名無し 2020/03/25(水) 13:13:45.63 ID:jPRa7Dtd0
>>585
流石に時間かけすぎだろ
あと銃で角材みたいの壊せたっけ?

598: 名無し 2020/03/25(水) 13:50:12.30 ID:qg6+mGdM0
>>593
インチキ割りで補強割って生壁にした場合でも生壁の角材切れてるから普通に銃のみで開通出来るぞ
ついでにAR15使えば120発もいらんし手早く済む
まぁしゃがみで通れる一人分の穴以外を作ろうとすると他のハードブリーチャーより遥かに時間かかるけどな

570: 名無し 2020/03/25(水) 06:22:26.87 ID:Su7uadFy0
爆発のタイミングを頑張る

575: 名無し 2020/03/25(水) 08:18:26.13 ID:wdhMhs8M0
横からグレ投げられるスペースあるなら正面からタイミング測って投げるより楽だぞ

576: 名無し 2020/03/25(水) 08:36:37.65 ID:l60N936E0
なるほど、横壁に当てて転がしてみたりもしたけど、下に少し伏せ移動できるかどうかの穴があくだけで
スレッジアッシュゾフィアバッグカプカンetcが空けてくれた方が安定っぽいね

577: 名無し 2020/03/25(水) 08:38:43.75 ID:l60N936E0
>>576
カプカン×
カピタオ〇

579: 名無し 2020/03/25(水) 09:09:11.06 ID:GyWQZ2dL0
ちゃんと壁についたタイミングで爆発させれば普通に通れる
安定させるのは難しいから補充できるテロハンとかで練習して覚える

 
ここの
ここの

だいたいどのゲームでもフラググレネードは不遇だけども使ってると楽しいですよね