こんにちは、ここのです。
この記事ではコスパの高い2000円以下で買えて面白いゲームを紹介します。安いゲームというとインディーズゲームかな、と思うんですけれども中にはAAAタイトルの超大作もありますのでよかったら吟味していってください。
スターデューバレー
仕事を辞め、おじいさんの残した農場を引き継いでカントリーライフを始めていこうというこのゲーム。
木を切ったり草を刈ったり荒れた農地をきれいにしながら畑を耕やしていき、作物を作っていきそれによって収入得ます。
ニワトリや牛も飼うことができますし、村とも併設してるので村人にプレゼントを送ることで仲良くなっていき、最終的に結婚もできたりします。
洞窟などにも探検したりととにかくこのゲームはやれることが膨大なんですよね。コツコツと作業して少しずつ便利になっていくなど、スローに進めていくゲームに魅力を感じるならストライクでしょう。
ホロナイト
アニメーション調の2Dアドベンチャーアクションゲーム。暗く美しい虫の王国の世界を探索していきます。
一筋縄にはいかない難易度で戦闘も迫力があり、ボリュームもたっぷりの20以上のエリアから構成されているマップには30以上のボスが待ち構えています。これなら20以上は遊べてしまいますね。
なんとなくかわいいキャラクターに癒やされつつも苦戦しながらじっくりと進めていくような遊び方もよさそうですね。
斑鳩 IKARUGA
このゲームは縦スクロールシューティングになってまして、非常に評価が大会ゲームとなっております。
攻撃には敵も味方も白と黒の属性があり、同じ属性ならば敵の攻撃でも平気でむしろ吸収することで必殺技が使用可能に。その属性はいつでも切替もできます。
敵の激しい攻撃を属性を切り替えながら自ら当たりに行き吸収し、敵を倒していくという動きもできいそがしいながらやりごたえのあるゲーム。
シューティングゲームですがグラフィック・音楽・世界観とどれも素晴らしく、遊んでるだけでなんだかかっこよく見えてきます。
Bloodborne
怪しげな世界観と難解なストーリーが魅力のこのゲームは難易度が高くいわゆる死にゲーとなっております。
エリアを進んでいくとボスがおり、倒すと次のエリアに進むという流れなのですが最初のボスで心が折れそうになるほど難しいです。
ボスだけではなくボスに辿り着くまでの道中でも心が折れそうになったりもします。マップは複雑に入り組んでいながらも美しく作られていて、探索しながら強い敵と戦って何度もリトライを繰り返しちょっとづつ進んでいく。
徐々にゲーム対応してボスを倒したときの達成感は日常では味わえない体験ですよね。個人的にはおすすめの一本です。
ホライゾンゼロドーン
数あるオープンワールドゲームのかなでも屈指のグラフィックと世界観、そしてストーリーを持ち合わせたゲームとなっております。
大自然のなかを獣の姿をした機械が闊歩している不思議な世界はめちゃくちゃ美しいです。
弓矢や罠など多彩な攻撃方法を駆使して機械獣を倒したり、ときには操って乗りこなしたりこの不思議な世界の謎を主人公のアーロイは解いて行きます。操作性も心地よい。
The Last of Us Remastered
このゲームの世界の中では人類に寄生する菌のパンデミックよって崩壊してしまいます。そんな世界で生きる「ジョエル」という主人公と「エリー」という女の子の物語です。
映画のような大迫力の緊張感あるオープニングから心を鷲づかみにされる人が続出でしたね。単なるゾンビゲームではなく極限状態における人々の生き方や大切なものを失ってしまった人々の葛藤が描かれていてまさに大人のゲームと言ってもいいのではないでしょうか。
寄生菌に感染した感染者たちとの戦いは怖く迫力があり、生きるために戦う人たち同士の争いはものすごくサバイバルアクションしていて楽しかったりもします。
おわりに
というわけで今回は非常にリーズナブルな値段になっている神ゲーをいくつか紹介させていただきました。気になる良いゲームは見つかったでしょうか。
もちろんこれ以外にもまだたくさんリーズナブルで面白いタイトルもあったりしますが厳選に厳選をかさねて選んでみました。
購入しやすくなった名作たちを買い漁っていっきに遊ぶのもよさそうですね。