どうぶつの森は魚を釣ったり虫をとったり果物を集めたりして、それを売ったお金でマイホームを改築したり、かわいい自分好みのお部屋に仕上げたりと本当に自由ですよね!そんなどうぶつの森で実際に生活できたら…と盛り上がるプレイヤーたちのまとめ
1: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:49:52.970
虫とかそこらへんにいるし
2: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:50:38.061
コオロギ1匹100円で売れる
3: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:50:52.822
どっかの国で虫取りで生活してる人がいたな
原住民的な
原住民的な
20: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:56:06.276
>>3
日本人でいたよなたしか
虫好きが高じて
日本人でいたよなたしか
虫好きが高じて
4: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:50:57.761
クワガタとかなら売れるじゃん
5: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:51:05.685
昔は売れたよね
6: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:51:24.377
日本でもやろうと思えばできる
ただ私有地が多いんだろうな
ただ私有地が多いんだろうな
7: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:51:35.706
ハエですら金になる世界
8: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:51:58.039
タランチュラならリアルに生活できるくらい稼げるんじゃね
9: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:52:01.994
毎日タランチュラ何十匹も売り捌いてたら売価下がるって
10: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:52:05.280
こないだ木譲ったらウォーターサーバー落ちてきたけど、
リアルなら確実に死んでる
リアルなら確実に死んでる
11: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:52:20.875
腐ったカブにたかるアリですら売れる世界
12: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:52:33.799
蝶なら億万長者も夢じゃない
13: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:52:46.828
今の日本でも虫売って生計を立てている人はいるでしょ
14: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:53:11.132
ぼくなつがいい
15: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:53:48.507
子供の頃、ミヤマとノコギリ5匹くらいで千円ちょっとだったな
とても食えないだろ
とても食えないだろ
16: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:54:01.617
殺虫剤メーカーとかは虫育ててるみたいだし、そういう需要もあるんじゃね。
19: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:55:36.351
>>16
こち亀思い出した
こち亀思い出した
27: 名無しさん 2020/04/02(木) 00:33:26.003
>>16
こち亀かよ
こち亀かよ
17: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:54:24.066
アフリカまで行って昆虫採集で生計得てる日本人いたよなテレビで見たわ
18: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:55:20.873
カブやったら儲かるぞ!
21: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:58:50.317
アリ捕まえて売ってる人なら見た
22: 名無しさん 2020/04/01(水) 23:59:19.602
そこそこ観賞用になる虫じゃないと金にならないからな
毛虫とかじゃ0円だろうし虫で生活するのは難しそう
25: 名無しさん 2020/04/02(木) 00:06:00.741
>>22
しかしペットの虫となるとプロのブリーダーが既にいる訳で
優秀な個体を選抜交配して言わば血統みたいな物が出来上がってるし
しかしペットの虫となるとプロのブリーダーが既にいる訳で
優秀な個体を選抜交配して言わば血統みたいな物が出来上がってるし
23: 名無しさん 2020/04/02(木) 00:01:17.947
虫とり網持って大量発生したバッタを捕まえて売ったら大金持ちじゃん!
24: 名無しさん 2020/04/02(木) 00:03:39.150
でもお前DIYできないじゃん
26: 名無しさん 2020/04/02(木) 00:08:18.190
金の成る木も叩いたら金が出る岩もないから厳しい

ここの
魚釣ったり虫取ったりしてそれを売って生きていける、どうぶつの森の住民になりたい。。。