製品情報
タイトル | A列車で行こう はじまる観光計画 |
---|---|
対応機種 | Switch |
発売日 | 2021年03月12日(金) |
価格 | 6,980円(税別・ダウンロード同額) |
ジャンル | シミュレーション |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | CERO「A」 |
メーカー | アートディンク |
公式サイト | https://brigandine.happinet-games.com/ |
リンク
リンク
A列車で行こう はじまる観光計画とは
『A列車で行こう はじまる観光計画』は、アートディンクからニンテンドースイッチ向けに発売された都市開発鉄道シミュレーションゲーム『A列車で行こう』シリーズの最新作です。
本作は鉄道会社の社長となり、線路を敷き鉄道を走らせ、街を発展させていき、人口を増やす「都市開発」、人々の流れをつくりだす「鉄道運営」、子会社経営などで収益を増やす「会社経営」の3要素に加え、新たに「観光」が追加されています。
美麗な街並みを堪能できるグラフィックも進化し、さらに新たな「観光」という要素により、観光地開発という今までにない街づくりの楽しさが加わり、たくさんの人で賑わう観光都市を目指してください。
紹介動画
ネットの反応(感想や評判)
А列車で行こう!はじまる観光計画めっちゃ楽しい!ハマるわ…やめれぬ
A列車で行こうはじまる観光計画の良いところと悪いところ
良いところ
・駅や車両などの種類が増えた
・好みの車両が作れる
・はじめからコンストラクションが使える
などなど(いっぱいある)
悪いところ
・好みの車両を作れるがそれを作るのに時間がかかる
くらい
良いところ
・駅や車両などの種類が増えた
・好みの車両が作れる
・はじめからコンストラクションが使える
などなど(いっぱいある)
悪いところ
・好みの車両を作れるがそれを作るのに時間がかかる
くらい
はじまる観光計画、車両はカスタマイズという方式にすることで鉄道会社の許諾を回避してるのも王道だけどなかなかうまいと思った
はじまる観光計画、コントラクションでマップの再生成を3回ほど繰り返すと落ちる模様。けっこう負荷かかってんだね
a列車はじまる観光計画を30分くらいやって分かったこと
☆タッチペンは偉大☆
☆タッチペンは偉大☆
A列車で行こう はじまる観光計画、Cities: Skylinesと比べると街の開発ペースがわりとゆっくり
A列車で行こう はじまる観光計画を始めたけど、やっぱりA列車楽しい。既に結構な時間を溶かしてしまった。でもかなりの頻度で落ちるのがつらい。
この休みは3/12発売のSwitch「A列車で行こう はじまる観光計画」を遊んでみた~。このシリーズは初めてだけれど、遊びやすくて楽しい。何度かフリーズしたり、操作が慣れないところもあるけれど、これはしばらく遊べるな~
#はじまるA列車
#はじまるA列車
A列車で行こうはじまる観光計画の体験版面白い
グラフィック設定でいろいろ最大にするとSwitchのファンがすごい音出すw
グラフィック設定でいろいろ最大にするとSwitchのファンがすごい音出すw
「はじまる観光計画」は、列車、マップ、名刺、セリフ等の色々なコンストラクションが出来るのも魅力だから、駅舎や、橋梁などもデザインできたら神ゲームになるぞ!車掌制服もデザインしたい!ということでPC移植早く!
#a列車で行こうはじまる観光計画
#a列車で行こうはじまる観光計画
リンク
みんなのレビュー