製品情報
タイトル | ブリガンダイン ルーナジア戦記 |
---|---|
対応機種 | PlayStation4 Switch |
発売日 | Nintendo Switch™版:2020年6月25日 PlayStation®4版:2020年12月10日 |
価格 | パッケージ版/ダウンロード版:7,200円(+税) Limited Edition:11,800円(+税) ※Nintendo Switch™版、PlayStation®4版共通 |
ジャンル | ファンタジーウォーシミュレーション |
プレイ人数 | 1人(オンラインプレイ非対応) |
CERO | CERO「C」 |
メーカー | ハピネット |
公式サイト | https://brigandine.happinet-games.com/ |
リンク
リンク
ブリガンダイン ルーナジア戦記とは
“果てなき戦場のファンタジー” 国取りシミュレーション『ブリガンダイン ルーナジア戦記』
『ブリガンダイン・ルーナジア戦記』は1988年、初代プレイステーションより発売された『ブリガンダイン〜幻想大陸戦記』に続くシリーズ最新作で、ファンタジーの世界を舞台にした国取りシミュレーションゲームです。群雄割拠する6つの勢力からいずれかを選び、戦場で勝利を重ね大陸すべての拠点を制覇することがゲームの目的です。
昨今ではリリースが減ってきた『国盗り型シミュレーションRPG』で、国ごとの内情やストーリーもあり、シミュレーションゲームファンの皆様も、新しくシミュレーションゲームを始めてみたい方も楽しめる作品です。
100人を超える騎士達が豪華声優陣によるフルボイスで躍動!『ブリガンダイン ルーナジア戦記』において、君主を演じたキャストはノーザリオ王国/君主/ルビーノ(CV:斉藤壮馬)、ガイ・ムール共和国/君主/エルザ(CV:上田麗奈)、シノビ族/君主/タリア役/(CV:田中美海)、グスタファ神聖帝国/君主/ティム(CV:江口拓也)、マナ・サリージア法王国/君主/ルド(CV:武内駿輔)、ミレルバ諸島連邦/君主/ステラ(CV:赤崎千夏)など、その他、豪華声優陣が物語を彩る!!
紹介動画
ネットの反応(感想や評判)
・ブリガンダイン ルーナジア戦記
今日び珍しい戦略級SLG。シンプルなシステムのおかげでAIが馬鹿になりすぎず、ほどよく歯応えのある戦闘を楽しむことができる。
地形も豊富で、どの国に侵攻するにしてもそれなりにユニット適性を考慮せねばならないなど、戦略と戦術のバランスのよい作品。
今日び珍しい戦略級SLG。シンプルなシステムのおかげでAIが馬鹿になりすぎず、ほどよく歯応えのある戦闘を楽しむことができる。
地形も豊富で、どの国に侵攻するにしてもそれなりにユニット適性を考慮せねばならないなど、戦略と戦術のバランスのよい作品。
ブリガンダイン ルーナジア戦記の絵もうまいし、好きな人にはすっごくストライクなイラストなんだろうけど、俺には合わない。さっきもツイートしたけどなんかゴチャゴチャしすぎて目が疲れる
ブリガンダイン ルーナジア戦記ってゲームの体験版をインストールしてみたのだけれど、なんかゴチャゴチャしてて戦闘はいってすぐやめた。内政フェーズやらクエストのシステム、装備や召喚やMP概念とか初めから突っ込みすぎて老人の脳には無理すぎた
スイッチのブリガンダイン ルーナジア戦記を初めてみたんだけど、慣れないせいかEasyでも簡単にはいかない。戦力差がかなりあるので攻め込んだら結構ユニットをロストしてしまった。勝つには勝てたんだけどね。攻める前にユニットを育てた方がよさそうだなぁ。
ブリガンダイン ルーナジア戦記(Switch/PS4)
昨年一番ハマったのはこれ。人間キャラをリーダーにモンスターを編成した部隊で戦う国盗りSLG。内政パートがシンプルな代わりに育成面のシステムが充実しているのと、自軍にも敵軍にもシステム上で公平なのが特徴。
昨年一番ハマったのはこれ。人間キャラをリーダーにモンスターを編成した部隊で戦う国盗りSLG。内政パートがシンプルな代わりに育成面のシステムが充実しているのと、自軍にも敵軍にもシステム上で公平なのが特徴。
■本作の魅力
- “ファンタジー”ד国取りシミュレーション”の名作、「ブリガンダイン」完全新作
・乱世を迎えたファンタジーの世界を舞台に、いずれかの勢力を選び大陸制覇を目指す“国取りシミュレーションゲーム”
・ユニットの育成とバトルマップの部隊戦に特化した、シンプルで奥深いウォー・シミュレーション - 豪華クリエーターとキャスト陣で贈る壮大なファンタジーの世界
・寺田憲史氏によるシナリオ「五つの国と一つの小さな民族、君主と騎士達の群像劇」
・風間雷太氏によるアート・キャラクターデザイン「繊細で重厚なファンタジー世界とキャラクター」
・佐藤天平氏による楽曲「オーケストラ収録の主題曲をはじめとした、壮大なファンタジーサウンド」
・ - モンスターを従えた君主と騎士達が繰り広げる奥深い部隊戦
・登場する敵味方すべての国、騎士、モンスターが絶えず戦い成長する
・この世界で「誰となり、どのように戦うか」はプレーヤーに委ねられている
・大陸の統一を果たすため6つの勢力からいずれかを選び、大陸にある41の全拠点を自国のものにせよ!
・ルーナジア大陸は「編成フェーズ」と「攻撃フェーズ」を経て節が経過し、時を刻んでいる
・「編成フェーズ」では来るべき戦いに備え、多種多様なクラスやスキルを持つ騎士とモンスターで部隊を構成
・騎士とモンスターの「クラスチェンジ」や「装備品・アイテム収集」などの奥深い育成要素
・「攻撃フェーズ」では、拠点をかけたバトルマップでの部隊戦が繰り広げられる!
・攻撃フェーズは、六角形のヘックスマップでのターン制バトル!ユニットのスキルや属性、包囲効果や地形効果、そしてあなたの部隊戦術で勝利をつかもう! - 高い没入感と豊富なやり込み要素を持つウォー・シミュレーション
・様々な戦場マップやユニットビジュアル、豊富なアクション等によりファンタジーの部隊戦を表現
・敵国も大陸制覇を目指し様々な戦略と戦術で侵攻。大陸の戦いの歴史はプレイする度に異なる展開を見せる
・6勢力でそれぞれ異なる様々なストーリーやイベントを収集する「史書の追憶」
・圧倒的なボリュームのメインモード「ルーナジア戦記」に加え、メインモードクリア後に開放するチャレンジモード「異説の章」
リンク
リンク
みんなのレビュー