製品情報
タイトル | バイオハザード ヴィレッジ(BIOHAZARD VILLAGE) |
---|---|
対応機種 | PlayStation4 PlayStation5 Xbox One Xbox Series X/S PC |
発売日 | 2021年5月8日 |
価格 | ダウンロード版価格:7,990円(税抜7,264円) パッケージ版価格:8,789円(税抜7,990円) |
ジャンル | サバイバルホラー |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | CERO「D」17歳以上対象 CERO「Z」18歳以上対象 |
メーカー | CAPCOM |
公式サイト | https://brigandine.happinet-games.com/ |
バイオハザード ヴィレッジとは
『バイオハザード ヴィレッジ』はサバイバルホラー・アクションゲームの傑作と評価されている「バイオハザード」シリーズ最新作です。「バイオハザード」はゲームから始まり、現在では映画も世界的なヒット作となっているため非常に知名度も高く、まさにゾンビ系シリーズを代表する作品のひとつです。
『バイオハザード ヴィレッジ』の事件と物語はクリス・レッドフィールド率いる一隊による、 ウィンターズ家の襲撃から幕を開ける。
クリス・レッドフィールドは第1作「バイオハザード」から登場するシリーズを代表するキャラクター。元特殊部隊S.T.A.R.S.隊員で、数々のバイオテロ事件を闘いぬいてきた英雄。現在はスペシャリストとして対バイオテロ組織BSAAに身を置く。
『バイオハザード ヴィレッジ』は前作「バイオハザード7 レジデント イービル」と同じく、イーサンとプレイヤーを一体化する主観視点“アイソレートビュー”が採用されている。イーサンが受ける衝撃や痛み、そして“恐怖”をプレイヤーも我が事のように感じるのだ。無数の、そして体験したことのない“脅威”がプレイヤーの来訪を待っている。
イーサンはベイカー邸でのバイオテロ事件に巻き込まれた一般人男性だが、辛くも惨劇から生還することができた。事件の後、妻“ミア”とともにBSAAの庇護のもと平穏な日々を過ごしていた。
舞台となるのは、古びた城を中心とした辺境の”村”。愛娘を取り戻すため、謎に包まれた”村”を訪れたイーサンを待つものとは…。
待望のバイオハザードシリーズ最新作『バイオハザード ヴィレッジ』は、前作「バイオハザード7 レジデント イービル」の直接的な続編であり、完結編。前作の数年後を舞台にプレイヤーは主人公”イーサン・ウィンターズ”となって、謎めいた”村”で新たなサバイバルホラーへと挑むことになる。
また、本作には店主の“デューク”とアイテムの売買ができるショップが登場する。
『バイオハザード ヴィレッジ』は、PlayStation(R)4、Xbox Oneの両機種版ともに、アップグレードプログラム、及びスマートデリバリーに対応しており、追加購入することなく次世代機版でプレイすることができます。
極限状態を脱するのは「バイオハザード」の醍醐味の1つだ。自らの手で脅威を倒せ!
紹介動画
ネットの反応(感想や評判)
発売日前 体験版の感想
弟者さんとポッキーさんのを観たけど世界観すげぇ。
てか、キレイ…
7もまだやれてないんだよなぁ。
毎度のようにグラフィック進化してるの凄い…めっちゃリアルでびっくりした
ストーリーも面白そうだし、楽しみ◎
ホラーとかアカンやつー
バイオハザード8のヴィレッジを遊んでみた。
画面が暗すぎて、自分がどこから来てどこに行けるのか分かりづらく、
アイテム使って扉開けた辺りでギブアップした😅
ゲームが悪いんじゃなく、単に私が向いてない。
ちなみに初代は犬が出てきたとこらへんでギブアップした🐕
牢屋の首吊り死体がちゃんと人間になってるわ
日本版はたしか麻袋被ってたような
日本体験版はCERO:D準拠だから
Zだとちゃんと見えてるのかな
デモだとこの程度の違いしかないっぽいからどっちでも良いけど製品版だとどうなるかな
7はZと海外で一部だけど結構違ってたよな
戦闘もアクティブだし7より好みだ
得にPS5コンが優秀すぎる
グラもいいし音がエエわ
相手の歩く音が分かりやすい
10万のヘッドホン付けてやってみたが世界観が変わるぞ
やりながらそう思た
MEIDENはPS5限定
全機種対応の体験版は春頃に配信予定
春頃に全機種向けの体験版を用意するらしい
黒女に噛まれて死亡ルートもあるよ
普通にリトライになるだけだけど
やっぱ規制されてるんだな
画質についてはモニターのスペックも書いてもらいたい
fpsの向上で滑らかになってるのはどんなモニターでもわかるけどね
3Dオーディオも相まって臨場感凄いわ
PS5からは4Kモニター使わないと駄目だな
ディティールがすげえ細かい
音も細かくて3D音響が凄くわかりやすい
何かあるぞこれ
せめて振動くらいは欲しかったな
扉はまやかし、光差すところに本当の道はある。
このメッセージが気になるな
別ルートを示唆しているみたい
純正ヘッドセットで聴くよりある程度音質のいいヘッドホンの方が遥かに臨場感あっていいわ

ロケーション屋内外色々あって豊富よな
探索しがいあるマップ見てるだけでワクワクすんわ
舞台がようわからん
スウェーデン臭いけど
通貨がLeiだからルーマニアやね
次世代機のビジュアルとオーディオを体験して下さいねって形で配信してるデモだから
なんでXSX版配信しないのかは知らんが
なるほどね
春に来る体験版に期待だな
髪型を6に寄せただけ
グラフィックとサウンド楽しんで終わりよ
ただ歩いて雰囲気感じれるだけでも良いのにちょっとした謎解きも用意してくれてる辺りマシな出来だと思うが
あくまでも今回のはグラフィックとサウンドを楽しむためだけのもの
ゲームの体験版は後日配信予定だと
引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1608388371/
引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1611245848/
みんなのレビュー